201714th  


2004年より「富士山の大自然を未来に残そう」をメインテーマにミルキーウェイコンサートを開催しています。
富士山六合目の高所でのこうした試みは初めてであり不安もありましたが、
マスコミなど各方面から取り上げられ大きな反響を呼びました。
「下界の暑さを忘れ天の川を見ながら素晴らしい音楽に触れて感激しました。」
「この催しがあったことを後で知りました。来年も実施されたら子供と行きたいです。」

など毎年多くの声をいただいています。

そして今年も富士山を愛する素敵な方がご出演されます。

2017年8月20日(日) 17:00〜
富士山六合目 里見平★星観荘(入場無料)
 
 
 ネイティブアメリカンフルート奏者
Mark Akixa
(マークアキクサ)
クラッシックピアノ、フルート、篠笛を経て、2000年よりネイティブアメリカンフルート奏者となる。
アメリカ北アリゾナ大学にて北米先住民の文化・歴史を学び、ホピ族をはじめとする先住民たちと交流。
先住民の民話やその深い精神性をテーマにした物語性の強い「言葉なきストーリーテリング」ともいうべき独自の演奏方法が高く評価される。
セドナ、LA、ホピ族居留区などでの演奏活動の後、活動拠点を日本に移し、現在は講師養成講座の講師を務めるなど指導にも携わっている。
 
   
 ギター奏者
太田光宏
(おおたみつひろ)
フォーク/ニューミュージック/ブラック・コンテンポラリーの影響を大きく受けつつ、歌伴を中心として活躍するプレーヤー/作編曲家。
メロディーを引き立てる卓越したフレージングとタイム感に定評があり、諌山実生、アンジェラ・アキをはじめ多くのレコーディングクレジットで太田の名前を見ることが出来る。
現在、石野真子等のライブサポート/編曲の他、NHKなどへの楽曲提供と後身育成にも力を入れている。
 
   
 パーカッション奏者
よしうらけんじ
慶應義塾大学法学部政治学科を卒業後、バークリー音楽大学へ入学。帰国後、SUGIZO、布袋寅泰、A.I、木村カエラ、持田香織(ELT)
、川井郁子など数多くのアーティストと共演のほか、舞台、映像作品への楽曲提供、ソロライブ、打楽器イベント「World Rhythm Summit」を主催するなど様々な活動を行っている。
 
   
 星の観賞会

菊田義博(きくたよしひろ)
2000年山梨大学卒
在学中は天文部に所属し、ヘールポップ彗星の撮影や、部長としての制作を指導する。
2001年4月〜2004年3月及び、2008年〜2014年3月まで山梨県立科学館に天文担当として勤務。
勤務期間中は、しし座流星群の大出現や2009年に国内で見られた皆既日食、2012年の金環日食の撮影などを行うとともに観望会の運営やプラネタリウム番組の制作に携わる。
また、つきの出や月の入りに見せられその様子を数多く撮影している。


 
   
PA・音響デザイン

音楽・音響デザイン
金森祥之(かなもりよしゆき)

1964年(昭和39年)生まれ 兵庫県神戸市出身
2006年のミルキーウェイコンサートで音響をプロデュース。当コンサートの趣旨に共感。
「日本一天に近い場所で、極上の音楽を堪能していただくためのお手伝いをさせていただいております」と以来、
実行委員会の一員のようにご協力をいただいています。
SR ENGINEER:中島みゆき、谷山浩子、清水靖晃、YAZ-KAZ、他担当
EVENT:明治神宮 杜の中の伝統文化祭、ファッションカンタータ2010、他担当
BROADCAST:NHK紅白歌合戦、NHKニューイヤーオペラ
SOUND PLANNING:浜名湖花と緑の博覧会、万博博覧会瀬戸日本館、他担当

全ての公演終了は21時15分を予定しております。
台風などの荒天の場合は中止致します。事務局にお問い合わせ下さい。
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

主 催 : ミルキーウェイコンサート2017実行委員会
後 援 : 山梨県・富士吉田市・富士吉田市教育委員会・富士吉田市外二ヶ村恩賜県有財産保護組合
       富士吉田商工会議所・(一財)ふじよしだ観光振興サービス・冨士急行株式会社・都留信用組合
協 賛 : 富士山吉田口旅館組合・富士山吉田口環境保全推進協議会

お問い合わせ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ミルキーウェイコンサート実行委員会事務局
担当:井上
TEL:0555−24−6090
FAX:0555−24−2846
E-mail:info@seikanso.jp



エコツアーに興味がある方はこちらの詳細ページへ


2004年度のコンサートのレポートはこちらから